Kakuhiro トラウトロッド 4ピース

Kakuhiro トラウトロッド 4ピース

Kakuhiro トラウトロッド 4ピース

トラウトロッド トラウトロッドには「掛けた鱒を確実に取り込む」と言う性能が特に求められます。
もちろん渓流ロッドも魚を取り込め無ければ話にも何もなりませんが、日本のネイティブとレインボーなどのトラウトではその最大サイズが御存じのとおりあまりにも違います。
30cmのヤマメは大きくてもそのサイズのレインボーはけっしてグッドサイズとは言えません。

「掛けた魚をかならずランディングする」と言う能力はトラウトロッドに求められる性能の中でもかなりの大きな割合を占めると思います。
中空バンブーロッドの特性として曲げたときに「その断面がへしゃげて楕円状になる」と言う現象が起こります。
もちろんグラファイトロッドでもチューブ状の物には必ず起こる事なのですが、中空バンブーロッドは「楕円状になった断面が元の円に戻ろうとする力」を利用してキャスティング時の反発力を上げ、副産物としてもたらせられる軽量化と相まってロッドスピードを上げたりスローな竿でも張りを持たせたりと色々活用しているのです。

しかしこの特性はキャスティング時のほとんど一瞬に近い動きにはには好都合なのですが、大きな魚が掛って曲げ続けられるとソリッドのロッドに比べて復元力が弱いと言った特性も合わせ持っています。
日本の渓流で釣れるレギュラーサイズの魚であれば「軽快にキャスト出来て掛けてからも楽しめる」ちょうど良いバランスで好都合なのですが、大型のトラウト相手では大問題です。

角宏ロッドの4ピーストラウトロッドは、ティップとセカンドセクションは中空で軽くキャスト時の高反発を活かす様にしていますが、サードセクションではティップ側からバット側にかけて徐々に肉厚を増して行き、バットとのフェルール付近では中空部分は無くなりバットセクションはすべてソリッドになっています。
大きな魚とのやりとりの時、ロッドの先半分はいち早く魚の動きに追随しますが、バット側の二つのセクションは粘り強く魚の動きを制するのに役立ちます。
さらにキャスティングフィーリングは軽いティップと粘り強いバットで、 まるで7フィートクラスのロッドの様な扱い易さです。

現在のラインナップは
T80 (8’0″ #5 4p 2t セミパラボリック)
k83(8’3″ #5/6 4p 2t ファーストプログレッシブ)
k86 (8’6”#5/6 4p 2t プログレッシブ)

ラインナップのバリエ―ションは今後広げて行きます。

Top